前回紹介した「引越し価格ガイド」そして「引越し侍」との姉妹サイトである「引越し料金ナビ」を今回は紹介します。
同じグループ会社が運営する2つのサイト、「引越し侍」と「引越し料金ナビ」の違いは何なのか?使い方やデメリット、そして「引越し料金ナビ」の口コミや評判はどうなのか?
結局、どちらのサービスを利用したら良いのかについて、詳しく解説します。
一括見積もりサービス「引越し侍」と「引越し料金ナビ」、あなたの引越し見積もりサービス選びに役立てて下さい。
当サイトがおすすめする引越し一括見積もりサービス【厳選3選】
- 引越し侍予約サービス※提携業者数No.1(300社以上)&利用者数No.1(3600万人以上)だから最安値で引越しできる可能性大
- 【引越しラクっとNAVI】 ※コンシェルジュの仲介により引越業者との面倒なやり取りが一切不要、見積もりサービスの中で最も楽できます。
- 【SUUMO引越し見積り】※電話番号入力不要なので、嵐のような鬼電を避けたい人に。
引越し料金ナビとは?
さて、基本的なことをおさらいしますが、
引越しの一括見積もりサービス「引越し侍」は、「株式会社エイチーム引越し侍」が運営しています。
また、前回紹介した「引越し価格ガイド」という一括見積もりサービスも運営会社は「株式会社エイチーム引越し侍」です。
「引越し価格ガイド」の使い方などについて知りたい方はこちらをご覧下さい。
そして、今回紹介する「引越し料金ナビ」は、株式会社エイチームから2013年10月に分社化したテレマーケティングに特化した会社「株式会社エイチームコネクト」の運営となっています。
つまり、図解するとこうなります。
さらに言うと、株式会社エイチームには、引越しの見積もりの他にも、
中古車買取・車査定のナビクルを運営する「株式会社エイチームライフスタイル」、結婚式場探しの「Hanayume(ハナユメ)」を運営する「株式会社エイチームブライズ」等々、業態ごとに様々な会社があります。
しかし、今回引越しには関係ないのでここでは割愛しています。
「引越し料金ナビ」の提携引越業者数は307社(2020年9月11日時点)となっていますが、運営している会社母体が同じなので、当然「引越し侍」と同じ数になります。
これまでのご紹介件数(累計利用者数)も4089万件で「引越し侍」と全く同じです。
さて、同じ会社(グループ会社)が運営している2つの引越し一括見積もりサービス、違いはどこにあるのでしょうか?
次の項では、「引越し侍」と「引越し料金ナビ」を比較しながら、特徴や使い方、そして『どこに違いがあるのか』を紹介していきます。
でもここで、せっかちな人に向けて、先に結論だけ教えてしまいます。
引越し侍の見積もりサービスについて、より詳しく知りたい方はこちらをご覧下さい。
「引越し料金ナビ」と「引越し侍」の違いは?
さてここからは、「引越し侍」と「引越し料金ナビ」の2つのサイト(サービス)の違いを見ていきましょう。
まずは、「引越し料金ナビ」の方。
「引越し料金ナビ」では、【今すぐネットで予約する(ネット予約サービス)】というオレンジのボタンと、【最短1分で業者比較(一括見積もりサービス)】という緑色のボタンの2種類が設置されています。
次に、「引越し侍」。
「引越し侍」でも、「WEB見積もり&予約サービス」(オレンジ色の方)で、電話番号とメールアドレスの個人情報が入力不要で、ネット上で概算見積もり金額が分かるサービス(ツール)と、
個人情報入力が【必須】で、最大10件の引越し業者に『見積もりの依頼ができる』「一括見積もりサービス」(緑色の方)の2つが用意されています。
「引越し侍」と「引越し料金ナビ」で、多少言葉の表現に違いがありますが、それぞれ何ができるのか詳細の部分を読めば、同じものであることが分かります。
そして、
オレンジ色の「ネットで料金比較」ができるのは、引越し侍予約サービス
引越し料金ナビでは引越し見積もり相場を知ることが出来るのか?引越し料金ナビの一括見積もりサービスの使い方を順番に解説。
STEP1:引越し日と引越し人数を選択する。
まずは、最初に引越し日(荷物の搬出日)と時間帯、及び引越し人数を選択します。
STEP2:新旧住所など住まいに関する情報を入力する。
画面が切り替わり、新旧住所の詳細、番地や建物タイプ、
任意で、マンション名や物件の階数、部屋の間取り、エレベーターの有無などを入力します。もし物件にエレベーターが付いていない場合は、料金が大幅に変わる可能性があるので、必ず入力しておいた方が良いでしょう。
STEP3:荷物情報入力をする。
次にお荷物の情報を入力する画面に代わり、荷物量を入力していきます。
荷物量は、1個でも入力すれば次の画面に進めます。あなたの引越しに必要な荷物量を入力してください。
荷物入力が完了しました。
各社の見積もり金額は表示されるでしょうか?
STEP4:各社の料金をチェック。必要に応じて別日程や荷物量を変更した時の金額も確認する。
以下の通り、きちんと各社の料金が表示されました。
今回の条件(9/18金曜日、東京都内間、単身者の引越し)で対応できる業者として、13社が表示されています。
そしてこの金額と口コミ情報を元に、あなたが正式見積もりをお願いしたいと思う引越し業者を最大3社まで選んでください。
3社以上選ぼうとすると、警告が表示されそれ以上選ぶことは出来ません。
また、各社の見積もり金額だけ確認するのではなく、なぜその料金になるのか、トラックサイズと作業員(引越しスタッフ)の人数にも注目して下さい。
同じ2tトラックでも2tショートの場合もあれば、特に詳細が分からない場合、2tロングと書かれている場合もあります。
また、荷物量が同じ条件で見積もりを計算させているのに、A社では3t車、B社では4t車とワンランクトラックサイズが変わり、結果金額が大きく違う事もあるので、この辺に注意してよく確認して下さい。
さらには、大抵の会社が4t車でないと積めないと判断しているのに、1社だけが3t車でも行けると判断しているような場合は特に注意が必要です。
当日荷物量が少し多くなっただけで積み切れなくなる可能性もあるのでそのような会社は気を付けて下さい。
引越し価格ナビでは、見積もり金額ではなく、利用者の口コミをもとに算出した金額の場合は、【利用者の平均金額】や【注意事項】としてハッキリ表示されているので、信頼性が高いです。
STEP4-1:曜日や時間帯が違うと料金が変わるのか確認
引越し価格ナビの見積もり金額表示画面では、
各社の見積もり金額が出ている画面の上のほうに、あなたが選択した引越し日や荷物量などの条件が出ているので、
別日程の料金を知りたい場合は、日付の変更ボタンを押して、新たに料金を知りたい日付を選んで下さい。
実際に日にちを変えて、再計算させてみると、
違う日付(この例では10月15日)でも、再度見積もり金額を表示してくれました。しかも、そうしたら対応できる業者数が13社⇒23社に増えました。
STEP4-2:荷物量が変わると料金が変わるのか確認
荷物量を変更したときの料金を知りたい場合は、荷物内容変更のボタンを押して荷物量を適宜変更して、
再計算させれば、変更後の金額が分かります。
STEP4-3:口コミ情報などを確認
引越し業者は価格だけでは決められませんよね。
引越作業を安心して任せられるのか、対応はどうなのか、実際に利用した人の口コミは大いに参考になるものです。
引越しの条件が決まったら、ネットからの仮予約又は正式見積もり依頼の前に、引越し業者の口コミ情報を確認して、最終判断の材料としましょう。
各社の口コミを見るには、社名の下に有る星マークをクリックすれば、
1社ずつ、その会社の口コミ情報が確認できます。
STEP5:引越し業者の選択と、個人情報の入力
仮予約を希望する引越し業者を最大3社まで選択したら、画面右下の『次へ進む】ボタンを押します。
すると画面が切り替わるので、次にお客様情報として、名前、電話番号、メールアドレスを入力します。
また、インターネットの契約に関して興味がある方は、チェックを入れます。
次の画面で送信内容を最終確認して、問題無ければ送信します。
STEP6:3社だけでは物足りないあなたは、そのまま一括見積もりサービスに移行
正式見積もりを依頼する引越し業者がたった3社では、足りないという人もいるかもしれません。
また、3社までしか選べない【ネット予約サービス】に出てくる引越業者は対応エリアが狭いそうです。
そんな場合に、概算金額は分かったので、
見積もり金額が表示されている画面をそのまま下の方にスクロールしていくと、【一括見積もりサービスで、引越し業者をさがす】とあるので、そのボタンを押せば、
ここまで入力してきた情報や時間を無駄にせず、一括見積もりサービスに移行することが出来ます。
使い方まとめ:引越し侍との違いは?
よく見なければ、ほとんど同じに見えますが、ここで引越し侍の結果表示画面と見比べてみましょう。
「引越し料金ナビ」
「引越し侍」
引越し業者の下に、【電話問い合わせ】があるのはどちらも一緒ですが、引越し侍の方には、【別日程の料金を見る】というボタンがあります。
ボタンを押すと業者ごとに、日ごと時間帯ごとの料金(予約空き状況)表が確認できるのが引越し侍のほうのシステムです。
この辺に細かい違い(使い勝手の差)が出ています。
これは多分、システムのバージョンの違いではないかと思います。
つまり、「引越し侍」のシステムが最新バージョン、「引越し料金ナビ」のシステムが旧バージョンとなっているのでしょう。
さらに突っ込んで言及してしまうと、引越し一括見積もり専門でやっている引越し侍「株式会社エイチーム引越し侍」のシステムの【お下がり】がエイチームの各関連会社に提供されている構図なんだと思います。
「引越し料金ナビ」使い方のまとめ。
「引越し料金ナビ」の使い勝手(システム)は、「引越し侍」とほぼ一緒。
但し、若干のバージョンの違いはある。
この日に引越したい…でもいくらになるの?
好きな日の料金をまとめて比較!
引越し侍の予約サービス※提携業者数No.1(300社以上)&利用者数No.1(3600万人以上)
細部まで詳しく見比べたい方は、こちらの記事「引越し侍とは?知らなきゃヤバイその全貌!2通りの見積もりの謎や評判まで完全解説」に引越し侍の使い方を順を追って解説しているので、
今回の引越し価格ナビと引越し侍の記事をモニターに2画面で出して、並べて見比べてみて下さい。本当にほとんど一緒です。
引越し料金ナビを利用するデメリット
さしたるデメリットは見当たらないが...鬼電には要注意!
使用している見積もりシステムが引越し侍のものとほぼ同じなので、特に心配する点は無いと思います。
他社の引越し一括見積もりサービスの中には、必要情報の入力が完了しても、概算見積もり金額を見ることも出来ず、最終的に引越し業者から電話が掛かってこないと、金額は一切分からないという場合もありますが、
引越し侍や引越し料金ナビでは、使い方さえ間違わなければ(オレンジ色の【ネット予約サービス】を利用する)、概算ですが見積もり金額を把握することが出来ます。
しかし一方で、引越し侍最大のデメリットとも言えるのが、引越し業者からの電話は元より、ウォーターサーバーやインターネット会社からたくさんの営業電話がひっきりなしに来てウザいというのがあります。
引越し料金ナビの電話や解約方法については、引越し侍と同様なので、詳細情報は、こちらの記事「引越し侍からの電話はしつこい?本当の理由と電話を止める&退会方法を紹介」をご覧下さい。
引越し料金ナビの口コミや評判はどう?
引越し料金ナビの口コミや評判については、別記事「引越し料金ナビの口コミや評判を紹介!引越し料金ナビは使っても大丈夫?」の方で詳しく紹介しているのでこちらをご覧下さい。
他の一括見積もりサービスの特徴を簡単に説明
引越し侍
今回紹介した「引越し料金ナビ」と同じ「エイチームグループ」ですが、別会社の「株式会社エイチーム引越し侍」が、別の引越し一括見積もりサービスとして提供しているのが「引越し侍」です。
むしろこっちの「引越し侍」が本家、「引越し料金ナビ」は分家と言えるでしょう。
今回の記事を読んだ方は、「引越し侍」と「引越し料金ナビ」の違いが分かったと思います。「引越し侍」の方がより便利です。
この日に引越したい…でもいくらになるの?
好きな日の料金をまとめて比較!
引越し侍の予約サービス※提携業者数No.1(300社以上)&利用者数No.1(3600万人以上)
「引越し侍」を利用法を詳しく知りたいという人は、こちらの記事「引越し侍とは?知らなきゃヤバイその全貌!2通りの見積もりの謎や評判まで完全解説」を参照してください。
LIFULL引越し
「LIFULL引越し」は、「引越し侍」や「引越し料金ナビ」同様に、【一括見積もりサービス】と【引越しWEB予約サービス】の二つのツールを用意している、数少ない一括見積もりサービスです。
その為、「LIFULL引越し」の【引越しWEB予約サービス】を利用すると、個人情報の入力不要で概算見積もり金額を知ることができます。
そして、一括見積もりサービスの中で唯一『赤帽』と提携しているのが、LIFULL引越し見積もり です。
赤帽を利用すると、単身者で荷物が少なく近距離の引越し(20㎞以内)の場合に、普通の引越し業者に頼む場合と比べて、1/3程度の安い料金で引越し出来る可能性があります。
「LIFULL引越し」の詳しい利用方法は、こちらの記事「LIFULL引越しで一括見積もりを取る際の注意点や特徴を解説。他社サービスとの比較有り【2020年最新版】」で紹介しています。
引越しラクっとNAVI
引越しラクっとNAVIは、引越し侍やSUUMO見積もりなどの他の一括見積もりサービスとは決定的に違う点があります。
それは、あなたは直接引越し業者各社と電話対応しなくて済むという点です。
仕組みとしては、下の図を見ると良く分かると思います。
引越しラクっとNAVI ®が他の引越し一括見積もりより安い秘密
画像引用元:【引越しラクっとNAVI】
引越しラクっとNAVIでは、引越し条件や荷物、電話番号やメールアドレスなどあなたの引越し情報を一元管理し、その情報を元に、引越し業者との間に入って日程調整や価格交渉を行い、引越しラクっとNAVIで結果をまとめた上で見積もり金額を教えてくれます。
「引越しラクっとNAVI」の詳しい利用方法は、こちらの記事「引越しラクっとNAVIをおすすめする理由!他の一括見積もりサービスとは一線を画するその使い方やメリットデメリットまで紹介」で紹介しています。
SUUMO引越し
「SUUMO引越し」の一番の特徴は、電話番号の入力が不要(必須ではなく任意)という点です。
引越し侍など他の一括見積もりサービスでは、当たり前のように、電話番号の入力が必須ですが、電話番号の入力が不要なのは、【SUUMO引越し見積り】しかありません。
しかし、電話番号の入力は不要ですが、メールアドレスの入力は必須となっていて、引越し業者とのやり取りは、基本メールとなります。
メールでしか連絡がこないので、不要な業者からのメールは無視すればいいだけです。
鬼電に悩まされて嫌な思いをしたことが有る人は、【SUUMO引越し見積り】おすすめです。
「SUUMO引越し」の詳しい利用方法は、こちらの記事「SUUMO引越しで一括見積もりを取る際の注意点や特徴を他社サービスと比較」で紹介しています。
その他のサービス
ここで紹介していない他のサービス、「引越し完全ガイド」「引越し達人セレクト」
「価格.com」「引越しネット」については、それぞれ以下の記事で解説しているので、情報が必要な人は併せてご覧下さい。
結論。引越し料金ナビでも引越し侍でも好きな方を選んで問題無し
さてここまで、引越し料金ナビの特徴、そして引越し侍との違いを比較してきました。
今回の記事に使用した参考情報及び画像引用元は、
最後に。おすすめの引越し一括見積もりサービスはどこ?
引越し料金ナビだけでなく、どの一括見積もりサービスにも一長一短(メリットとデメリット)が有ります。
一括見積もりサービスは、あなたの目的(最安値の金額、評判の良い業者を探したい、地元密着の業者を利用したい)や利用法(単身引越し、家族向け、オプションサービスの利用)に合った会社を選ぶことが大切です。
当サイトがおすすめする引越し一括見積もりサービス【厳選3選】
- 引越し侍予約サービス※提携業者数No.1(300社以上)&利用者数No.1(3600万人以上)だから最安値で引越しできる可能性大
- 【引越しラクっとNAVI】 ※コンシェルジュの仲介により引越業者との面倒なやり取りが一切不要、見積もりサービスの中で最も楽できます。
- 【SUUMO引越し見積り】※電話番号入力不要なので、嵐のような鬼電を避けたい人に。
あなたに合った見積もりサービスはどれですか?
では、また次回。
どこの引越し一括見積もりサービスを選んだら良いのか正直迷ってしまう。もっと詳しく教えて!という方は
もあわせてどうぞ。
と題してお送りします。
こちらの記事もあわせてどうぞ。