photo credit: loustejskal.com Nigiri via photopin (license)
今回も、前回に引き続き「荷造り」に関して話をします。寿司「握り」でも「お造り」でもないですよ(笑)。
前回は、「引っ越し荷造りは自分でするor業者に依頼する?ポイントや注意点」という内容で、自分で荷造りする場合、業者に依頼する場合、それぞれのメリットデメリットなどを紹介しました。
今回は、自分で荷造りをしないのならあとは「誰がするの?」という事で、
荷造りサービスを提供している引越業者や荷造り専門業者について深く掘り下げて、各業者のサービス内容比較や料金例などを紹介します。
引っ越しの荷造りをお願いできる「荷造り(梱包)サービス」ってどんなもの?
引越し業者の場合、荷物を旧居から新居まで運んでくれる通常の引っ越し作業の他に、『オプションとして』引っ越しの荷造りや荷ほどきなどをしてくれるのが、「荷造り(梱包)サービス」です。
その為、
一方で、引っ越し当日の引越作業を自分でする場合でも利用できるのが、荷造り(梱包)作業のみを専門に請け負ってくれる「荷造り専門業者(荷造り代行サービス)」です。
荷造りおまかせサービスを利用した方が良い人
photo credit: Mike Saechang Rules Of Engagement via photopin (license)
片付けが苦手な人、荷造りがめんどくさい人
片付けや物事の整理が苦手な人、引越しの荷造りは「めんどくさくて嫌!」という方は是非利用するといいでしょう。
あなたが苦手なことをして多くの時間が掛かって嫌な思いをするより、荷造りに手慣れた専門業者にやってもらった方が、何倍も速く作業を終わらせてくれるはずです。
引っ越し荷物が多い人
一人暮らしなどで、多少の引っ越し荷物なら自分で作業をするという気にもなりますが、家族でも動けるのは自分一人しかいないのに、作業量(引越し荷物)が膨大という場合には、途方に暮れるかもしれません。
こんな場合には、無駄な精神的プレッシャーからも解放されるので、荷造りサービスを利用するといいでしょう。
忙しくて荷造りの時間がない人
仕事が忙しかったり、急な転勤で引っ越しまでに荷造りをしている時間が取れない人などは、むしろ荷造りサービスを「利用するしか」選択肢がありません。
そういう方は、
『準備に掛かる日数(時間)』ではなく、あなたが『準備に”掛けられる”日数(時間)』で考える。
を読んで、自分が引越しに使える時間を算出してみることが非常に重要です。
引越し全体を通して、時間が掛かるのは、引っ越し荷造りの他にも、役所への手続き、自動車の住所変更手続きなど多岐にわたります。
外注作業で時間を削減できることは、他人に任せてしまいましょう。
『あなたにしか出来ないこと』に、あなたの限られた時間とマンパワーを注力することが大事です。
お年寄りや妊婦さん・小さい子供のいるお母さん
前項の時間が取れない方と同様に、お年寄りや妊婦さんなど無理や負担が掛かる作業を避けた方が良い方や、子供から目が離せなくて、子供が寝静まった夜しか時間が取れない小さい子供のいるお母さんなどは、是非荷造りサービスを利用して、体を大事に、そして、楽をして下さい。
ちょっとのお金で、荷造り作業の肉体的精神的負担から解放されるなら安いものです。
引っ越しするのがすごく憂鬱な場合、メンタル的にどう考えたら良いのか、どう行動したらいいのかについては、こちらの記事をご覧下さい。
「引っ越しが不安や憂鬱だと思う方へ。メンタル面のアドバイス」
もしそれを言って、荷造りサービスの利用を認めてくれない「器の小さく、お金のない」ダンナだったら、そんな人とは早々に別れた方が賢明かもしれません(笑)。
引越し荷造りサービス、引越業者に頼んだ場合の時間、値段や料金相場などサービス内容比較
各引越業者の引越しサービスについて、今回は特に「荷造り荷ほどき」をしてくれる荷造りおまかせサービスに焦点を当てて、各社の特徴や比較をしたいと思います。
紹介する順番は、概ね売上高順(受注件数の多い順)となっていて、引越し業界トップ10がどういう対応になっているのかが分かります。
サカイ引越センターの荷造りサービス
サカイ引越センターでは、「らくらくコース」というプランが用意されています。
サービス内容の違いにより、「プレミアム」「Aコース」「Bコース」「Cコース」4つの中から選ぶことが出来ます。
「Cコース」では、『食器類』と大型家具の荷造り・荷ほどきをしてもらえます。その他の荷造り・荷ほどきはあなたがしなければなりません。『食器類』の荷造り・荷ほどきが入っているのが特徴です。
「Bコース」では、荷造りは食器類から小物類まで全てが含まれています。荷ほどきも、「小物以外は」引越業者の方でしてくれるサービス内容です。⇒あなたがするのは荷ほどき時の小物の開梱(ダンボールなどに入っている物)だけです。
「Aコース」は、荷造り、荷ほどき共にすべてやってもらえます。あなたは何もする必要はありません。
「プレミアム」は、「Aコース」にさらにダスキンと提携したお掃除サービスが追加されたものになっています。なお、ダスキンのお掃除サービスは、引っ越し当日を含め、6か月以内に合計3回受けることが出来ます。
もちろん料金は、
「プレミアム」>「Aコース」>「Bコース」>「Cコース」となります。
画像引用元及びサービス詳細は、サカイ引越センター引越しコース
アート引越センターの荷造りサービス
アート引越センターでは、「おまかせパック」というプランがあり、その中に3つのコース
「基本コース」「ハーフコース」「フルコース」に分かれています。
「基本コース」では、ごく一般的な引越しと同じ、荷造り荷ほどきは、あなた自身で行うプランです。大物家具家電などの梱包や設置作業は行ってもらえます。
「ハーフコース」は、食器や小物含めたすべての「荷造り」を引越業者の方で行ってくれるプランです。荷ほどきはご自分でどうぞ。
「フルコース」は、「荷造り」「荷ほどき」共に、基本全ての引越し作業を引越業者の方で行ってくれる(但し、各種引っ越しオプションは別)ので、本当のおまかせプランとなります。
アート引越センターでは、サービス名称からして非常に分かり易く、
・荷造り有りの「ハーフ」
・荷造り荷ほどき共に有る「フル」
と非常に明快です。
画像引用元及びサービス詳細は、アート引越センターおまかせパック
日本通運の荷造りサービス
日本通運では、「家族の引越し向けに」3つのプランが用意されています。
サービス内容の違いにより、「セルフプラン」「ハーフプラン」「フルプラン」3つの中から選ぶことが出来ます。
「セルフプラン」では、食器を含めた小物の荷造り(箱詰め)及び荷ほどき(箱開け)は、あなた自身が行います。極々普通の引っ越しプランですね。
「ハーフプラン」では、食器や小物その他の荷物の『荷造り(箱詰め)』は全て日通のほうで行ってくれます。荷ほどきは全て自分でやらなければなりません。
内容的にはアート引越センターの「ハーフコース」と同内容です。
「フルプラン」では、荷造り荷ほどき全ての作業を日通で行ってくれます。
但し、日通のサイトでも書かれていていますが、フルプランでも以下の準備作業等は、あなた自身でする必要がある事は必ず覚えておいてください。
引越しの荷造り作業をすべてやってくれるの楽だわぁ~と思って、本当に一切何もやっていないと、引っ越し当日朝になって困ることになるので、その点は気を付けて下さい。
各プランの違いは、以下の表を見れば一目瞭然です。
画像引用元及びサービス詳細は、日本通運-家族のお引越し
ヤマトホームコンビニエンス(ヤマトグループの国内引越し部門)の荷造りサービス
ヤマトホームコンビニエンスでは、
家族向け引越サービスとして「引越らくらくタイムリーサービス」というプランが用意されていますが、
別記事でもお伝えしている「法人顧客に対する過剰請求事件」以降、
これらのサービスは2022年12月1日現在でもサービス再開はされていません。
また、事件以降、単身者向けの引越サービスが再開するに当たり、引っ越しプランに変更があったことを踏まえると、家族向け引っ越しにおいても、従来のプランと同様の内容で再開されるとは限りませんのでご注意下さい。
その点を承知してもらった上で、従来の「引越らくらくタイムリーサービス」について説明します。
「引越らくらくタイムリーサービス」とは、最低限必要なサービスは基本付いていて、それにはテレビと洗濯機の設置サービスが含まれています。
それ以外で、あなたの引っ越しに必要なサービスは、必要な物だけ選んで次々と追加していく「セレクトオーダー方式、または世間一般ではBTO(ビルド・トゥー・オーダー)方式」=パソコン販売などで、顧客自身が必要な機能を選択して作ってもらう方式としてよくある方式を採用しています。
例えるなら、最小単位の「素うどん」が基本サービスだとすると、それにあなたの必要や好みに応じて、たまごや肉、海老天やコロッケなどを追加していくようなものです。
その為にも、あなたが必要なサービスを、引っ越し担当者と話しながら決めていくというスタイルを取っています。
この方式のオプションには、アンテナやエアコンの取り外し、引っ越しはがきの作成などはもちろんのこと、
なお、単身者向けの引越サービスには、定型サイズの専用ボックスを使った旧名称「単身パック」のようなサービスが提供されていますが、当然小物などの荷造り梱包作業は含まれていません。
画像引用元及びサービス詳細は、ヤマトホームコンビニエンス-家族向け引越サービス一覧
ヤマトホームコンビニエンスの引越しについてはこちらの記事も参考に。
「ヤマト引越し再開予定は?ヤマトホームコンビニエンスが遂にアート引越センターの子会社に。」
ハトのマークの引越センターの荷造りサービス
ハトのマークの引越センターの、ファミリープランでは、3つのプラン
「楽々プラン」:小物類の荷造り・荷ほどきまでやってもらえる完全おまかせプラン
「標準プラン」:小物類の荷造り荷ほどきは自分でやる一般的なプラン
「節約プラン」:標準プランからさらに、梱包資材の準備も自分、荷物の搬出搬入の手伝いもあなたがするという徹底した節約重視のプラン
があります。
画像引用元及びサービス詳細は、ハトのマークの引越センターファミリープラン
アリさんマークの引越社の荷造りサービス
アリさんマークの引越社の、家族向けプラン(基本プラン)では、
「アリさんフルパック」:小物や食器の荷造り荷ほどきまでやってもらえるプラン
「アリさんパック」:小物類の荷ほどき以外は全てやってもらえるプラン
「経済パック」:小物類の荷造り荷ほどきは自分でやる一般的なプラン
の3つが用意されています。
それ以外にオプションとして、ピアノやバイクの輸送、エアコンの移設やハウスクリーニングなどの「さらに便利なプラン」を追加することが出来ます。
なお、単身者向けの「ミニ引越しプラン」では、荷造り荷ほどきが利用できないようですが、単身者でも上記の「家族向けプラン」を利用することで、荷造り荷ほどきサービスが利用できる?ような書き方がされています。
詳細は、営業スタッフなどにご確認ください。
画像引用元及びサービス詳細は、アリさんマークの引越社-家族でお引越し基本プラン
ハート引越しセンターの荷造りサービス
ハート引越しセンターの、引越しメニューには、
「エクセレントプラン」:小物や食器の荷造り荷ほどき、そして家の掃除(ハウスクリーニング)まで入っているプランです。サカイ引越センターの「プレミアムプラン」に相当するものです。
「パーフェクトプラン」:「エクセレントプラン」から掃除は省かれていますが、小物類の荷造り荷ほどきなど引越の基本作業を全てやってもらえる、他社での最上位プラン
「エコノミープラン」:荷造りは引越業者のほうで行ってくれますが、荷ほどきは自分でするプラン
「スタンダードプラン(基本プラン)」:大型家具家電の梱包再設置はしてくれますが、荷物の荷造り荷ほどきは自分でやる一般的なプラン
の4つが用意されています。
ハート引越しセンターのプランでは特に、単身者向け、家族向けとプランが分かれてはなく、必要なサービスに応じてプランを分けています。
画像引用元及びサービス詳細は、ハート引越しセンター引越しメニュー
アーク引越しセンターの荷造りサービス
アーク引越しセンターでも、ハート引越しセンター同様に、単身者、二人向け、家族向けそれぞれで、「すべてお任せフルフルプラン」という荷造りおまかせプランを提供しています。
ご家族のお引越しプラン(家族向け)を例に挙げると、
「節約プラン」「通常プラン」「すべてお任せフルフルプラン」の3つが用意されています。
「節約プラン」:荷物の荷造り荷ほどきは自分でやる一般的なプラン
「通常プラン」:小物類や食器の荷造りなど、引っ越し前の作業は全てお任せ。しかし、新居到着後の荷ほどきは自分でするプラン
「すべてお任せフルフルプラン」:荷造り荷ほどきがサービスに入っているフルプラン
とそれぞれなっています。
なお、「すべてお任せフルフルプラン」には、家電セッティングも含まれており、「配置だけでなく、即座にご利用いただけるよう調整します。」と記載されています。⇒テレビのチャンネル設定(チューニング)のこと?でしょうか?
また、当たり前ですが、エアコン脱着やホームクリーニングなどの各オプション作業を追加することも可能です。
画像引用元及びサービス詳細は、アーク引越しセンター引越しプラン
ファミリー引越センターの荷造りサービス
ファミリー引越センターでは、主に4種類、単身者向き「シングルプラン」、小家族向き「カップルプラン」、大家族向き「ファミリープラン」、ファミリー「オリジナルプラン」の引越しプランが用意されています。
そして、その各プランに対して、
「標準コース」:荷物の荷造り荷ほどきは自分でやる一般的なプラン
「梱包コース」:引っ越し前の荷造りは、引越業者でやってくれるものの、引越し後の荷ほどきは自分でするプラン
「開梱コース」:引っ越し前の荷造りは自分で、引越し後の荷ほどきは引越業者がやってくれるプラン(他社には無い特徴)
「フルコース」:荷造り荷ほどきがサービスに入っているフルプラン
がそれぞれ選択可能となっています。
なお、フルコースを除いたコースでは、引越し後のダンボール引き取り(回収)は付いていないそうです。
画像引用元及びサービス詳細は、ファミリー引越センター引越しメニュー
SGムービング(佐川グループの引越し部門)の荷造りサービス
SGムービングの荷造りおまかせサービスは非常にシンプルです。
「スタンダードプラン」:荷物の荷造り(箱詰め)と荷ほどき(開梱)は自分でする
「まるごとおまかせプラン」:荷造り(箱詰め)と荷ほどき(開梱)も業者にお任せ
という、荷造り&荷ほどきを「頼むか頼まないか」、手伝い要るの「YESかNOか」のシンプルな二択のみのプラン設定になっています。
もう少し正確に言うと、SGムービングの場合は、荷物の搬出搬入までも自分で作業して、業者には荷物を運んでもらうだけという超シンプルプラン「チャータープラン」というサービスがあるのは、大手引越業者他社には無い特徴かもしれません。
画像引用元及びサービス詳細は、SGムービングー個人のお客様
ここまでが、大手引越業者ベストテンでしたが、この中には、貨物運送業と兼業となっている「ヤマト」「日通」「佐川」が入っているので、『引越し専業会社』でのベストテンには、以下の3社が追加されてくるため、併せて紹介しておきます。
ベスト引越サービスの荷造りサービス
ベスト引越サービスでは、4つの引越しプラン
「超経済コース」「スタンダードコース」「らくらくコース」「おまかせコース」が用意されています。
「超経済コース」と「スタンダードコース」は、荷造り荷ほどき共にあなた自身でする一般的な引越しプラン。両者の違いは、引っ越し日時の指定が出来るか出来ないかの違いになります。(他社プランで言う「フリー便」というものに該当します。)
引越しの荷造り荷ほどきを頼めるのは、以下の2つ、
「らくらくコース」:荷造りは引越し業者が、荷ほどきは自分で
「おまかせコース」:荷造りも荷ほどきも引越し業者がやってくれるフルサービス
となっています。
画像引用元及びサービス詳細は、ベスト引越サービスー引越しプランで選ぶ
人力引越社の荷造りサービス
京都・大阪を中心に全国展開している人力引越社ですが、「おまかせをするリピーター続出の引越し業者」というコラムが有るものの、サービス案内や料金に関するページを見る限り、
荷造り荷ほどきおまかせサービスについてのプランや料金は、一切記載されていません。
もしかしたら、見積もり依頼時にこちらから要望すると、アレンジしてもらえるのかもしれませんが。
また、人力引越社では、訪問見積もり無しでネットからの見積もり依頼だけで確定金額を出せる「見積りシステム」を採用している為、引っ越し一括見積もりサービスを利用するのと同じような感覚で、見積もりを取ることが出来ます。
私も試しに、東京都から大阪府まで一人暮らし分での荷物量で入力を進めたら、きちんと見積もり金額及び前後の日程でどの日が安いのか、飛行機のチケット購入時の画面のようなものが表示され、
非常に使い勝手は良いように感じました。
さらには、女性客を意識してか、従来の引越業者とは一線を画すオシャレなデザインのダンボールを採用しているところからも、新時代の引越業者の雰囲気を感じます。
なお、平日を中心とした日程限定プランで安さを実現している点と、一般的な引越業者と異なり、引越し日の変更連絡が3日前までではなく「5日前まで」となっている点についても、利用に際して注意が必要です。
画像引用元及びサービス詳細は、人力引越社-ホーム画面
アップル引越センターの荷造りサービス
アップル引越センターでは、キチンと荷造り荷ほどきのオプションサービスについても紹介があり、料金一例まで記載されています。
また、アップル引越センターでは、WEB見積もりのシステムを導入したハシリの業者なので、もちろんWEB上での見積もり金額確認及び引越し予約が完結出来ます。
画像引用元及びサービス詳細は、アップル引越センター有料オプションサービス
大手引越業者の荷造りサービスの違いと料金まとめ
どこの引越業者でも、大型家具や家電の梱包・設置作業はどのプランを選んでも行ってくれるのが標準サービスのようです。
それに追加して、荷造りをお任せするのがハーフプランなど。
荷造りと荷ほどきの全て(引っ越し作業の基本全て)をやってくれるのが、フルプランなどの上位プランとなっています。
あとは、サカイ引越センターなどのように、食器の梱包開梱は最低限どのプランでも付いてくるとか、家の清掃までやってもらえるとか、各社で多少変化を出しているといった程度の違いになっています。
但し、今回ご紹介したように、各社によって、サービス内容に細かい違いがあるので、サービス内容をよく比較して、あなたに合った会社のサービスを選ぶようにして下さい。
引っ越し荷造りのみでも依頼出来る業者。荷造り代行サービスの料金や特徴。
引越業者の荷造り荷ほどきサービス(おまかせサービス)とは異なり、
という事は、例えば引っ越しはせずとも、亡くなった故人の遺品整理のために荷造りをして欲しいとか。引越作業は自分でセルフでするから、引越し荷物の荷造りだけして欲しいなど。
こういった、引っ越しなどで荷造り(や荷ほどき)のみやってくれる業者が「荷造り代行サービス」です。
楽々荷造りサービス.com(東京都足立区)の荷造り代行サービス
こちらの会社では、3つのプランが用意されていて、
「単身荷造りプラン(1ルームのみ)」:20,000円~
「荷造りプラン(20箱以上から)」:30,000円~
「引越+荷造りプラン」:70,000円~
の3つから選べます。
また荷造り料金も明確になっていて、
20箱までは1箱単価1,000円、
21~40箱は1箱単価950円、
61~80箱は1箱単価850円、
100箱以上では1箱単価750円
と単価が変動するのが特徴です。
画像引用元及びサービス詳細は、楽々荷造りサービス.com
荷造りサービスコンポ(福岡県福岡市本社&東京都港区支社)の荷造り代行サービス
荷造りサービスコンポでは、部屋のタイプ別におおよその目安料金が決まっています。
荷造りサービスお部屋タイプ
1LDK・1DK(2名作業) 24,000円~
2LDK・3DK(2名作業) 26,000円~
4LDK・5DK(3名作業) 36,000円~
5LDK・6DK(3名作業) 36,000円~
上記はあくまで目安です。お見積時に正確な料金をご呈示いたします。
また、キッチンのみ荷造りをしてもらう場合は、24,000円(2名作業)~
となっています。
画像引用元及びサービス詳細は、荷づくりサービスコンポ-荷造りコース
代行・代理出席の専門会社「ファミリーロマンス」(東京都お台場支店)の荷造り代行サービス
創業は2004年、委託先社員も含めると2500名もの大きな会社です。
家族の代行や友達のレンタルというビジネスが無かった創業当時から、様々な代理出席サービスをメイン事業として事業を拡大してきました。
現在では、結婚式の代理出席、リア充アピール代行、お叱り代行、合コン盛り上げ隊など一風変わったサービスまで展開しています。
会社の創業者兼代表者は、自分の会社を「人間レンタル屋」と評しています。
そんな代行・代理出席の専門会社「ファミリーロマンス」が提供する荷造りサービスが、「荷造り代行」です。
料金は1名当たり3時間まで15,000円となっています。
画像引用元及びサービス詳細は、ファミリーロマンス-荷造り代行
生活総合支援 クラッシーコンシェルジュ(関東、中部、関西、徳島)の荷造り代行サービス
㈱クラッシーコンシェルジュが提供する生活総合支援サービスです。
その中に、引越し関連のサポートサービスがあります。
またグループサイトには、家事代行サービス、㈱クラッシーファミリーコンシェルジュ関西、㈱クラッシーファミリーコンシェルジュ名古屋などがあります。
サービス提供エリアは、関東エリア(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)、中部エリア(愛知県)、関西エリア(兵庫県、大阪府、京都府、奈良県)、徳島エリア(徳島県)となっています。
代行サービスの料金は、1時間5,800円~となっています。
画像引用元及びサービス詳細は、クラッシーコンシェルジュ
便利屋!お助け本舗(全国)の荷造り代行サービス
「便利屋!お助け本舗」は全国に250店舗も構える全国展開している便利屋です。
もちろん引っ越し荷造り含む、引越しに関する作業全般をサポートしてくれます。
基本作業料金は、1名1時間3,000円です。
それ以外に出張費や梱包資材費などが別途掛かります。
全国展開しているので、頼める店舗が見つからずに困るという事はなさそうです。
画像引用元及びサービス詳細は、便利屋!お助け本舗-サービス内容
引越し荷造りサービス、業者はどこまでやってくれるのか?
業者がやってくれない事(注意点)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
photo credit: Daquella manera Por favor via photopin (license)
貴重品の梱包
現金や証券、金や貴金属宝石などの貴重品に対しては、梱包及び輸送はしてくれません。
その為、通常の引っ越しサービスでは、あなた自身で梱包及び当日の輸送まですべて貴重品の管理をしなければなりません。
もし自分で輸送するのが心配なときは、
に記載されている各社の貴重品輸送サービスを利用したらいかがでしょうか。
ストーブや冷蔵庫、洗濯機の輸送前準備
そのままでは、前日や当日すぐには梱包出来ず、輸送前にあらかじめ準備が必要な引越し荷物が有ります。
一例を挙げると、ストーブや、冷蔵庫、洗濯機です。
ストーブは輸送前に残っている灯油を抜いておかなければならなかったり、冷蔵庫では電源を抜く前の霜取り作業などをしなくてはいけません。
これらの作業は、あなた自身でやらなければなりません。
ペットやバイクなどの引越し(別の引越しサービス扱いとなる)
荷造り荷ほどきのサービスは、通常の引っ越し荷物に対してのオプションサービスです。
ペットの引越しやバイクの引越し、ピアノや金庫・水槽などの特殊品は、梱包輸送サービスの対象外となる為、
これらを引越しする場合は、各引越業者の別のオプションサービスを利用するか、又はそれぞれの輸送を専門としている業者に依頼する必要があります。
その他
その他、おまかせサービスの対象外となる物には、
生活ごみの処理、パソコンデータのバックアップなどがあります。
詳細は、各引越業者などに確認して下さい。
引越し荷造りサービス、利用する際のコツや注意点
各サービスの利用提供時期やサービス提供エリアはよく確認して下さい。
引っ越し繁忙期はサービス提供外だったり、取り扱いが無い地域もあります。
また荷造りという事もあり、細かい作業や丁寧な作業が得意な「女性」スタッフが担当している場合が多いです。
引っ越し繁忙期では、荷造りバイトの女子学生などが派遣されてくる場合も有ります。
一人暮らしの女性でも、心配なく利用できると思います。
最後に。まとめ
各引越業者によっても、荷造り代行サービスでも各社により、細かいサービス内容や料金が異なっています。
あなたに合った荷造りサービスを選ぶことが大事です。
では、また次回。
次回は、
についてお伝えします。
こちらの記事もあわせてどうぞ。


