引越し侍の引越し一括見積もりサービスに登録すると、
引越し業者はもとより、ウォーターサーバー会社やインターネット回線業者などから、とにかく電話が掛かってきて、うっとうしいなどと感じている人が非常に多いようです。
このようなネット上の情報や口コミをもとに、
今回は、引越し侍を利用すると電話がしつこいのはなぜなのか?
また、しつこい電話を止める方法や、そもそも電話を掛けないようにしてもらう「退会の方法」などについてお伝えします。
このような鬼電が嫌なら「引越し侍」ではなく、引越業者から直接電話がかかってこない一括見積もりサービスを利用して下さい。
それが【SUUMO引越し見積り】または【引越しラクっとNAVI】 です。
但し、ちょっと考えてみて下さい。
引越し侍からの電話に関することは、この記事を読めば必ず解決出来ます。
また、引越し侍の上手で賢い使い方、ウォーターサーバー会社などからの営業電話を上手に断る方法なども紹介しています。
是非とも、引越し侍を【上手に攻略】して、引越し料金を安くGETして下さい。
当サイトがおすすめする引越し一括見積もりサービス【厳選3選】
- 引越し侍予約サービス※提携業者数No.1(300社以上)&利用者数No.1(3600万人以上)だから最安値で引越しできる可能性大
- 【引越しラクっとNAVI】 ※コンシェルジュの仲介により引越業者との面倒なやり取りが一切不要、見積もりサービスの中で最も楽できます。
- 【SUUMO引越し見積り】※電話番号入力不要なので、嵐のような鬼電を避けたい人に。
引越し侍からの電話はしつこい?本当の理由
引越し侍の引越し一括見積もりサービスを利用すると、引越業者からの電話が鳴りやまず困ったとか、何度もしつこく掛かってきて、すごい数の着信履歴が残っていたなんて話も良く聞きます。
ここで、引越し侍をはじめとする一般的な引越し一括見積もりサービスの仕組みを今一度確認しておきましょう。
引越し侍などの引越し一括見積もりサービスの仕組み
①サービス利用者は、引越し情報や個人情報を「一括見積もりサービス」へ一度集約
②「一括見積もりサービス」から各引越業者にその情報が伝達される
③各引越業者からサービス利用者へ、電話やメールなどで連絡が行く
このような流れとなっています。
利用者側のメリットとしては、
本来なら各引越業者のサイトで1軒1軒入力しなければならない手間が見積もりサービスへの入力たった1回で済む。
一度に複数社に見積もり依頼が掛かるので、価格競争が起こりやすくなり、安い価格で引越し出来る。
と言った点が挙げられます。
そのため、引越業者にとっては、契約の争奪戦が繰り広げられ、真っ先にあなたと連絡を取る為に、われ先にと電話をかけまくるのです。
これが引越業者からの電話がしつこくなる原因と仕組みです。
ですから、実際は引越し侍からの電話がしつこいのではなくて、「引越業者からの電話」がしつこいのです。
以下のツイッターにもある通り、メチャクチャ電話来るのは本当です。
引越し侍登録したら恐ろしいほど電話かかってくるけど一番恐ろしいのは坂本龍馬から電話かかってきてるところやな#ラット pic.twitter.com/x989iqxjvk
— めんたるトリッパーズ (@Mental_tripers) July 5, 2021
引越し侍で見積もりお願いしたら、申請直後30分で10件くらい電話かかってきた。
なんかすごい口調が強気な所もあったので、とりあえず電話問い合わせを止めてもらいました。引越し侍怖い💦💦
— おーよし@在宅webエンジニア (@yosshioka0022) August 30, 2020
この時間に引越し侍に入力しても電話来るのね…夜分遅くに申し訳ございません、って断り入れるなら、明日以降に電話してくれ~(´σ¨_` )
— おきゃん🐤2y&9m🎀 (@okcaaaaan) November 25, 2020
引越し侍の上手な利用法
引越し侍を上手に利用するコツとしては、
例えば、平日仕事の『昼休み中』に利用するとか、夜遅い時間になったけど見積もり依頼だけ掛けてしまおうとか
しかし、別の見方をすると、
このとき引越し侍のコールセンターと、引越業者各社から矢継ぎ早に電話が掛かって来るので、どの電話番号がどこの会社の物か着信履歴をすぐ電話帳登録(もしくはメモ)しておくことをおすすめします。
なお、各社とも第一報の電話口だけで正確な見積額を提示してくれる会社はあまりなく、あくまでも「訪問見積もり」してから見積額が出るのが一般的です。
引越し侍から掛かって来る電話番号は?
この番号を見たら、引越し侍からのものだと分かるように、電話番号登録しておきましょう。
そうしないと、他の引越業者も発信専用のフリーダイヤルから掛けてくることがあるので、どこの業者からの電話かが分からなくなってしまいます。
また、引越し侍本体だけでなく、ウォーターサーバーやインターネットの勧誘電話もこの番号から掛かってきます。
但し、この番号は、引越しの申し込みやお問い合わせ用の電話番号ではないので、注意して下さい。
引越し侍の提携業者、ウォーターサーバーやインターネットの会社から営業電話が掛かって来る
そして、引越し業者だけでなく、
引越し侍と提携しているウォーターサーバー会社やインターネット回線業者から、頼んでもいないのに営業の電話が掛かって来る場合が多々あります。
これは、引越し侍の引越し一括見積もりサービスの利用規約に、関連サービス業者と情報共有することが書かれていて、引越し侍の利用者は利用規約に同意している為に電話が掛かってくる仕組みとなっています。
私個人は、強引に売り込まれるウォーターサーバーよりも、「家庭用ビールサーバー」を導入した方が、毎日幸せになれるので断然良いと思います。
詳しくは、こちらの記事をご覧下さい。
引越し侍からのしつこい電話が嫌なら、SUUMO引越し又は引越しラクっとNAVIを利用する
ここまで見てきたように、引越し侍を利用すると、しつこく色々なところから電話が掛かってきます。
そもそもですが、もし、しつこい電話が嫌ならば、引越し侍ではなく、他の一括見積りサービスを利用しましょう。
たくさんの電話が直接掛かってくるのが嫌という人は、どちらかの一括見積もりサービスを利用したらいいと思います。
「SUUMO引越し見積り」「引越しラクっとNAVI」それぞれの特徴や詳しい使い方が知りたい人は、以下の記事をご覧下さい。
- 「SUUMO引越しで一括見積もりを取る際の注意点や特徴を他社サービスと比較」
- 「引越しラクっとNAVIをおすすめする理由!他の一括見積もりサービスとは一線を画するその使い方やメリットデメリットまで紹介」
また、業者に電話してもらう時間を「なるべく早く」や「いつでも」はもちろん、「翌日8:00~10:00」「18:00~21:00」など細かく時間指定できるのは、ズバット引越し比較だけです。
ズバット引越し比較の使い方詳細は、こちらの記事「ズバット引越しの各種サービスの違いとズバット引越し比較一括見積もりサービスの使い方や特徴を紹介」で詳しく解説しているので、是非ご覧ください。
あなたに合った使いやすい見積もりサービスを選んで下さい。
引越し侍には、電話番号を登録しなくても、見積もり金額が分かる方法があるらしい?
あなたは、引越しを正式に依頼したいのですか?
それとも、今は、引越しは先だけど、どのぐらいの料金になるのか相場を知りたい為、見積り額を知りたいだけですか?
もし、概算見積り額(料金相場)を知りたいだけならば、
引越し侍でも、電話番号、メールアドレス、氏名などの個人情報の入力不要で、あなたの荷物量、引っ越し予定日で引越しの費用がいくらいぐらいになるのか、概算見積もり額が分かるサービス(見積りシステム)が提供されています。
引越し侍の「ネット予約サービス」がかなり便利
引越し侍には、電話番号の入力が必須の見積もり方法と、電話番号など個人情報の入力不要で見積額が分かる方法の二通りの方法があります。
個人情報が入力不要の方は、
概算見積り金額が表示されあなたが正式見積もりを依頼する業者を決めた後に、個人情報を入力します。
しかも、3社までしか見積もりを取る業者を選べないので、最大でも3社からしか電話が掛かってきません。
引越し侍の使い方詳細は、こちらの記事「引越し侍とは?知らなきゃヤバイその全貌!2通りの見積もりの謎や評判まで完全解説」で詳しく解説しているので、是非ご覧下さい。
引越し侍と関連サービスからの電話を止めるには?引越し侍の電話番号や引越し侍を退会する方法
引越し侍(引越業者)や関連サービスからの営業電話を止めるには?お問い合わせフォームから連絡する
引越し侍に登録し、一括見積もり依頼を掛けたものの、電話が鳴りやまず、電話を止めて欲しいという人もいると思います。
そんな人のために、ここでは、鳴りやまない電話を止める方法をお伝えします。
まずは、引越し侍の公式ホームページに行ってください。
①最上部右側にちょっと分かりづらいですが「お問合せ」とあるので、そこをクリックして開きます。
ページ下部(左下)にもあります。
②どちらからでも以下のような、お問い合わせフォームの画面が開くので、【サービス利用後】の方をクリックして下さい。
そして、【キャンセル依頼】の理由いずれかにチェックをするか、
または、【その他のご要望】から「引越し会社の電話連絡を止めて欲しい(メール連絡だけにして欲しい)」にチェックを入れ、
後は、氏名、電話番号、メールアドレスを記入、【入力確認画面へ進む】をクリックし、
最後に入力した内容に間違いが無いか確認して、送信すれば完了です。
但し、冒頭に
と書かれているので、例えば金曜の夜に会社から帰ってきて入力を済ませても、対応されるのは翌週月曜日以降となってしまい、その間は処理がされず電話が止まらないので、
そのような場合は、覚悟を決めて、各引越業者からの営業電話に出て直接片付けてしまった方が早いでしょう。
画像引用元及び参照:引越し侍
引越し侍の電話番号と、電話して引越し侍を退会する方法
引越業者やウォーターサーバー会社などからの電話がウザいという方は、引越し侍に連絡し、個人情報を削除してもらってください。
前項で紹介したWEBから手続きをする方法もありますが、
ここでは電話で直接依頼する方法を紹介します。
以下のように、引越し侍を運営するA-TEAMのコーポレートサイトにも書かれています。
「個人情報保護基本方針」と「個人情報の取扱い」に関するお問い合わせ先
株式会社エイチーム引越し侍 お客様対応窓口
TEL:052-533-2098 mail:privacyinfo@a-tm.co.jp
電話で伝える内容は、
など自分の要望に応じて、伝えて下さい。
但し、2020年8月現在では、新型コロナウイルス感染症対策の為、全従業員を対象として在宅勤務体制になっているので、電話は非常に繋がりにくいそうです。
画像引用元及び参照:株式会社エイチーム引越し侍
その他の方法その1:相手からの電話に出て断る
よく、ウザい電話に出ないで『無視する』という方法を使う人もいますが、これでは、掛かって来る電話を減らすことは出来ません。
電話を減らしたいのなら、一度電話に出て「必要無い」ことをハッキリ伝えて下さい。
例えば、
「もうすでに、別の業者に決定して契約を済ませてしまっているので、今回はすいませんがお断りします。」とか。
そうすれば、このお客は脈なしとして次回以降電話が掛かって来ることは有りません。
しつこく電話を掛けてくるのは、あなたから契約を取りたいからであって、契約が取れなそうだとハッキリ分かったら、電話の相手もサッと引くはずです。なぜなら時間がもったいなく、次のお客さんに電話した方がいいと判断するからです。
また数社の中から検討中の場合、中には、営業マンが他社の動向や現在の状況確認のために電話してくる場合もあります。
そのように、「自分都合」で頻繁に電話してくる会社に対しては、
「必要な時には自分から電話するので、余計な電話してこないでください。」とハッキリ伝えることも大事です。
その他の方法その2:相手の電話番号を着信拒否に設定する
どうしても電話に出られない場合(仕事中とか)や、あまりにもしつこい場合は、着信拒否に設定してしまう方法も有ります。
但し、相手の方が違う電話番号で何度も電話してくる場合も有るので、あなたが電話番号を変えない限り「あなたの連絡先」はその番号なので、根本的な解決にはなりません。
その他の方法その3:一括見積もり時に連絡欄に書いておく
引越し侍に限らず、どこの引越し見積りサービスを使っても、大概は「備考欄」や「連絡欄」という形で、要望や注意点などあなたが自由に書き込める箇所があるはずです。
そこの「備考欄」や「連絡欄」に、
「連絡はメールのみでお願いします。電話連絡してきた業者とは契約交渉から除外します。」などと書いておけば、ある程度効果があるかもしれません。
ただこのように書いてあっても、そもそも「備考欄」や「連絡欄」すら読まない業者もあるので、しつこい電話を完璧に防ぐことは出来ません。
最後に
引越し侍及び関連サービスからの営業電話に関する「あなたの悩み」は解決できたでしょうか?
引越しの一括見積もりサービスは、相見積もりをしない場合に比べて50%以上も引越し料金が下がることもあるので、上手に利用してみて下さい。
鬼電を覚悟の上で【最安値の引越し】をGETしたい方は、引越し侍予約サービス
引越業者から直接電話がかかってこないサービスの方が良い人は、【SUUMO引越し見積り】か【引越しラクっとNAVI】
もっと詳しく、引越し侍を【使い倒す方法】を知りたい人はこちらの記事をご覧下さい。
では、また次回。
と題してお送りします。
引越し侍に関しては、こちらの関連記事もあわせてどうぞ。